現場から雪がなくなってやっと更地、のように見えますが、この状態で実はすでに柱状改良が終わっています
プロポーザルを経て ofaが基本実施設計を担当し、市や地域の方々と一緒に進んできた「宇奈月温泉総湯プロジェクト」建設工事が始まりました 期間中、設計事務所の担当者から現場の様子、宇奈月とその周辺のいろいろのレポートを通して総湯と地域の魅力をお伝えします
2015年3月26日
柱状改良がおわりました
2015年3月20日
「うなづきを見つめる座談会」で模型が役に立つ様子
役に立っている様子が伝えられてよかった・・・
模造紙と付箋を前にすこし煮詰まったら、立ち上がって模型を眺めます
そうするとまた出る出る、誰かの言葉につられて次々に。まだまだアイデアはみんなの中に眠っています
2015年3月19日
第4回住民ワークショップ「うなづきを見つめる座談会」に参加しました
総湯建設を契機にうなづきの今とこれからを考えようという会
今回は内部のわかる模型を持って伺いました(模型が写ってないけど)
今回は内部のわかる模型を持って伺いました(模型が写ってないけど)
夜の部と朝の部の2回開催で、高校生から高齢の方まで、たくさんの方が参加されました
聴いたり、話したり、模型見たり、書いたり、貼ったり、笑ったり、脱線したり
こんなことしたい、こんな場所ほしい、こんなことできると
これからの座談会が来春の竣工後の総湯の賑わいにつながりそうでわくわくしながら聴きました
朝の宇奈月は山の雪に当たった光が輝きます、トロッコは今雪から掘り出し中
2015年3月18日
来た!北陸新幹線と春!
とうとう北陸新幹線が開通しました!ホーム先頭には記念撮影のために人がいっぱい
神戸から現場に向かうと、金沢でサンダーバードから新幹線に乗り換えます
新幹線と一緒に宇奈月にも春が来たらしく、駅前も歓迎ムードのチューリップが色とりどり
山に残る雪が光ってさわやかできれいなシーズンです
2015年3月12日
そしてまた雪の中
駅に降り立つ前からある程度予測はつきましたが、昨日今日の寒波で、案の定宇奈月は雪の中
ですので、当然敷地も雪の中へ帰りました
しかし仮囲いが始まって中央通りは車両通行止めに、ご不便をおかけしますがよろしくお願いします
春は名のみの風の寒さです
2015年3月5日
登録:
投稿 (Atom)